5/31/2009

縁日

7月11,12日、TenTenオフィスの前の道で縁日を行います。
西早稲田商店会主催です。
いくつか店が出るんですが、どなたか手伝える方いませんか?
ボランティアですが食事は出ます。

よろしくお願いします。

5/28/2009

復帰

2週間のスペイン旅から戻って来ました。
今日からマネージャー復帰です。
雨ですけど。
スペインでは友人宅に居候してたらふく食べさせてもらいました。
豚インフルはスペインでは別に問題視されてないようで、ロンドンやマドリードの空港でもスタッフを含め、マスクしてる人なんかいませんでした。
日本人が騒ぎすぎですかね。

なにはともあれまたよろしくお願いします。

5/06/2009

問い合わせについて

ただ今、メールが大変届きにくくなっております。
この為、復旧までの間、至急の予約、問い合わせは電話でお願いします。
070-5652-8628
よろしくお願いします。

4/30/2009

えっ

一昨日、代理人を通じて、電話でナイジェリア人の予約を受けた。
ところが昨日警察から電話があって、その彼が駅のホームから落ちて電車にひかれたと。
彼の携帯にうちの番号が登録されてて、それで電話がかかってきた模様。
代理人は非通知でかけてきてたので、うちでは詳細はわからず。
ほんとに気の毒としかいいようがない。
ネットニュースによると彼は重体とのこと。
顔も知らない人とはいえ、かなりヘコみました。

4/23/2009

ウミガメ

昨日は、銀ヘルに行って来ました。
特別メニューのウミガメ肉入りカレーを食べました。
なんだか噛んだ感触が独特ですね。
今回のは缶詰肉でしたが、本場ではどうなんでしょう?

4/14/2009

スペインから

昨日スペインからの学生グループが到着。
滞在予定は1ヶ月です。
ゲストのみなさんよろしくお願いします。
そういえばスペインからのゲストは久しぶりのような気がする。

4/12/2009

願わくは・・・・

この季節、学生さんをはじめ、部屋探しの為に滞在される方が多いです。
部屋が決まったら、めでたく退去される訳ですが、
「ああ~部屋探すの面倒になった。敷金もったいないし。よしこのままここに住むか!!」
・・・・という方も時々いらっしゃいます。
そういう人がもっと増えてくれたら・・・
と願う今日この頃でした。

4/06/2009

時代の流れ

河口湖の温泉でも行こうと思い、宿を色々調べた。
昔ながらの民宿をピックアップして電話してみると、どこも既に廃業。
こういう宿はウェブサイトもなく、電話での受付のみ。
そして当然、楽天やじゃらんなどにも載っていない。

とある江戸時代からの建物を売りにしている民宿に電話してみると、

「あーその日は私は仕事に出てるんで、お客さんをお迎えできないんですよ。」
どうやら宿は副業らしい。

そういえば和歌山に行った時も同じ感じだったっけ。
アナログな家族的民宿がどんどん消えていくのは時代の流れなんですかね。

という訳で今回は比較的こじんまりしてて立派なウェブサイトを持っている宿に決めました。
しみじみ・・・・・

3/31/2009

さくら


ようやく桜が咲き始めました。
たぶん来週くらいが見ごろですかね。
ゲストハウスの近くだと、神田川沿いがきれいですよ。
川に沿って桜がずーーーと続きます。
上の写真は去年のものです。

3/28/2009

From Hakuba

白馬や北海道帰りのワーホリくんがいっぱい帰って来てます。
リゾートで結構稼いだことでしょう。
ただこの先の仕事がみなないみたいです。
まあこの景気じゃ仕方ないですね。
幸運をお祈りします。

3/17/2009

緊急募集!

沖縄のゲストハウス「けらま」で、ヘルパーを募集しています。
ヘルパーに入った日は、食事つき宿代無料になりますよ。
詳しくは、直接問い合わせして下さい。
電話:098-863-5898
ウェブサイト:http://www.guesthouse-okinawa.com/
よろしくお願い増します。

3/15/2009

ふーふーあーん

昨日は休みだったので秋葉原のメイドカフェに行って来ました。
まず駅前でカフェのビラをもらってみると、
『このビラ持参の方は、ふーふーあーんを無料サービス』
と書いてあった。
さっそくビラの店に行ってランチを注文。
出てきたハンバーグ。そして、
『はぁーい。ご主人様。ふーふーあーん!』
と、フォークに刺したハンバーグをふーふー冷まして、やさしく口に入れてくれました。
同席の嫁は大受け。
まあいい酒の肴でした。

3/13/2009

言語

うちのゲストハウスはドイツとフランス人が多い。
どうやら口コミで広がっているらしい。

で、私はドイツ語もフランス語もできないけど、彼らの言語にも方言や訛りが存在するらしい。
フランス語だと、カナダとフランス本国では違うし、
うちにいるドイツ語圏在住スイス人によると、同じ部屋のドイツ人同士の話してる内容はさっぱりわからんとか(もちろん彼と話すときは標準ドイツ語で話すので問題ないらしい)。

まあ、言葉って色々ありますね。

3/07/2009

そろそろ・・・・

確定申告しなきゃ。
ただ今書類整理中。
みなさんも忘れずにやりましょうね。

3/06/2009

最近・・・

雨とか雪とか多いですね。
季節の変わり目だからでしょうか。
いずれにしてもマネージャー泣かせの天気です。

2/26/2009

食べ納め

法事で一週間ほど大阪に帰ってました。

もうあまり帰ることもなさそうなので、大阪フードの食べ納め。
東京のたこ焼きははっきり言ってまずいので(うまいのもあるがべらぼうに高い)、とりあえずパクパク。
中がトロトロ、外がカリカリのこの感触、もうたまりません。

大阪では、
『晩ごはんはたこ焼きテイクアウトで』
という人も結構いて、そういう人は30個とか40個単位で買っていく。
なので、はやってる店だと鉄板は常に高温を保ってて、いつ行ってもいい感じに焼けているのであった。

2/12/2009

パナマ

この前、パナマからゲストが来ました。
なんでも台湾留学中とか。
そういえば台湾とパナマは国交があったっけ。

私もコロンビアからボートでパナマに入ったことがあるけど、確かにパナマシティには台湾人経営の商店やレストランが多かった。

ところでパナマといえばパナマ運河。
運河の展望デッキに行くと、船が通過するたびに、
『この船は○○丸、3万トン、貨物船でブラジルから日本に向かってま~す。』
なんていう気の利いたアナウンスが流れて、結構楽しい。

みなさんもぜひどうぞ。遠いけど。

1/30/2009

どうも・・・・

ゲストハウスのネット接続の調子が悪いです。
せっかく光入れたのに・・・・

1/20/2009

入りました

フレッツ光が入りました。
そして全部屋で無線LANが使えるようになりました。
パスワード等は各部屋に掲示してあるので各自で設定お願いします。

1/19/2009

いよいよ

明日、フレッツ光の工事が入ります。
これでネット接続がよくなるといいなあ~