今日はゲストのみんなでレストランに行ってきた!
話題は韓国人ゲストヒョンデソップのいびきの迷惑さに関して‥(笑)
自分も夜まで働いてたときに1回聞いたことあるけど彼のはすごい。
12/23/2010
12/22/2010
12/18/2010
12/16/2010
12/14/2010
12/10/2010
12/09/2010
12/06/2010
12/02/2010
12/01/2010
11/26/2010
11/25/2010
11/22/2010
11/17/2010
11/15/2010
11/14/2010
11/12/2010
11/11/2010
11/09/2010
11/07/2010
11/05/2010
11/03/2010
10/31/2010
10/30/2010
10/27/2010
10/24/2010
10/21/2010
10/20/2010
10/17/2010
10/16/2010
10/14/2010
10/10/2010
10/07/2010
10/03/2010
10/01/2010
7/17/2010
6/29/2010
6/22/2010
6/12/2010
5/18/2010
5/11/2010
5/09/2010
5/08/2010
ゲリラとゴリラ
アフリカはウガンダに、絶滅危惧種のマウンテンゴリラの住む国立公園がありまして、そこではレンジャーに連れられて野生のゴリラに会いに行けます。
私が行ったのは1998年。
当時は隣国のコンゴが内戦中で、運の悪いことにその国立公園はコンゴに繋がってて、ゲリラが越境して来て問題になっているのでした。
とりあえずオフィスのあるルサカ(だったかな)まで行って聞いてみた。
私
「あのぉ~ゴリラに会いに行きたいんですが・・・・」
オフィサー
「う~ん。ゴリラの代わりにゲリラが出るかもね。」
私
「・・・・・・」
あえなくあきらめたのでした。
ちなみに今は大丈夫なようです。
でも会いたかったな。ゴリラ・・・・
私が行ったのは1998年。
当時は隣国のコンゴが内戦中で、運の悪いことにその国立公園はコンゴに繋がってて、ゲリラが越境して来て問題になっているのでした。
とりあえずオフィスのあるルサカ(だったかな)まで行って聞いてみた。
私
「あのぉ~ゴリラに会いに行きたいんですが・・・・」
オフィサー
「う~ん。ゴリラの代わりにゲリラが出るかもね。」
私
「・・・・・・」
あえなくあきらめたのでした。
ちなみに今は大丈夫なようです。
でも会いたかったな。ゴリラ・・・・
5/04/2010
4/30/2010
ゴールを呼ぶ
サッカーフランスワールドカップのとき、
私はハンガリーのブダペストで沈没しておりました。
場所は今はなき日本人宿「テレザハウス」。
意心地は抜群なんだけど、問題はテレザの発する癇癪攻撃でして、
とりあえず機嫌が悪いと客にどなるのであります。
で、話は戻ってサッカー。
日本VSアルゼンチン戦。
日本の記念すべきワールドカップ初戦です。
しばらくお互い点が入らず結構いいゲーム。
おっ、日本もなかなかやるな!!って感じでしたね。
そのうち試合が白熱しだした頃、ゲストの一人が大声で一言。
「ニッポンがんばれえーーーーー」
そこにテレザがいきなり部屋に乱入して来て、
「こらぁーーージャパニーズ シャラーーープ!!」
そしてその瞬間。
「ゴーーーール!!!!!」
アルゼンチンが先制ゴールを決めてしまいました。
恐るべしテレザの魔力。彼女のパワーがフランスにいる日本イレブンを蹴散らしたのでした。
まあでも、魔力以前に決められるべくして決められたゴールなんですがね。
そのテレザもかなり前に他界。宿もなくなったのでした(たぶん)。
合掌・・・・・
私はハンガリーのブダペストで沈没しておりました。
場所は今はなき日本人宿「テレザハウス」。
意心地は抜群なんだけど、問題はテレザの発する癇癪攻撃でして、
とりあえず機嫌が悪いと客にどなるのであります。
で、話は戻ってサッカー。
日本VSアルゼンチン戦。
日本の記念すべきワールドカップ初戦です。
しばらくお互い点が入らず結構いいゲーム。
おっ、日本もなかなかやるな!!って感じでしたね。
そのうち試合が白熱しだした頃、ゲストの一人が大声で一言。
「ニッポンがんばれえーーーーー」
そこにテレザがいきなり部屋に乱入して来て、
「こらぁーーージャパニーズ シャラーーープ!!」
そしてその瞬間。
「ゴーーーール!!!!!」
アルゼンチンが先制ゴールを決めてしまいました。
恐るべしテレザの魔力。彼女のパワーがフランスにいる日本イレブンを蹴散らしたのでした。
まあでも、魔力以前に決められるべくして決められたゴールなんですがね。
そのテレザもかなり前に他界。宿もなくなったのでした(たぶん)。
合掌・・・・・
4/26/2010
4/19/2010
4/16/2010
3/17/2010
3/08/2010
2/03/2010
12/30/2009
12/28/2009
12/22/2009
12/17/2009
12/02/2009
11/13/2009
11/12/2009
10/28/2009
TIFF
今年もやってきました東京国際映画祭。
毎年必ず2本は観るようにしてます。
今回は、スペイン=コロンビア合作の「激情」、そしてインド=アメリカ合作の「ロードムービー」。
内容的にはロードムービーが面白かったけど、激情が審査委員特別賞を受賞しました。
ちなみにロードムービーは、インドの移動映画館のお話。ラジャスタン砂漠がきれいです。
激情は、スペインで働くコロンビア人労働者が人を殺しまくるって内容。
たぶん2本とも日本で公開されるかは不明、もちろんDVDでも見られない可能性大。
だから映画祭って面白いのかも。
ちなみにチケットは前売りで買うと1000円です。
みなさんも来年は是非どうぞ。
毎年必ず2本は観るようにしてます。
今回は、スペイン=コロンビア合作の「激情」、そしてインド=アメリカ合作の「ロードムービー」。
内容的にはロードムービーが面白かったけど、激情が審査委員特別賞を受賞しました。
ちなみにロードムービーは、インドの移動映画館のお話。ラジャスタン砂漠がきれいです。
激情は、スペインで働くコロンビア人労働者が人を殺しまくるって内容。
たぶん2本とも日本で公開されるかは不明、もちろんDVDでも見られない可能性大。
だから映画祭って面白いのかも。
ちなみにチケットは前売りで買うと1000円です。
みなさんも来年は是非どうぞ。
10/07/2009
9/23/2009
9/18/2009
9/15/2009
9/14/2009
9/10/2009
9/07/2009
9/05/2009
9/03/2009
8/28/2009
8/21/2009
8/12/2009
8/09/2009
取立て
この前、事務所の前の道で借金の取立てを見た。
普通の買い物バッグを持ったおばさんが歩いてて、その横を寄り添うように男が何か囁きながらついて行く。
「あんたなあ、借りたものは返しなさいよ」
とかそんな言葉が聞こえてくる。」
おばさんは一言二言言い返すものの、終始沈黙を保って急ぎ足で歩いていく。
兄ちゃんはおばさんの進路を妨害するとか、触るとかは決してしない。
ただ囁くのみ。
2人はそのまま通り過ぎたが、おばさんも大変だろうけど、取立ての兄ちゃんも結構きついんじゃないかな。
だって、帰りを待ち伏せして囁くだけで後をついていくのはしんどいと思うけど。
普通の買い物バッグを持ったおばさんが歩いてて、その横を寄り添うように男が何か囁きながらついて行く。
「あんたなあ、借りたものは返しなさいよ」
とかそんな言葉が聞こえてくる。」
おばさんは一言二言言い返すものの、終始沈黙を保って急ぎ足で歩いていく。
兄ちゃんはおばさんの進路を妨害するとか、触るとかは決してしない。
ただ囁くのみ。
2人はそのまま通り過ぎたが、おばさんも大変だろうけど、取立ての兄ちゃんも結構きついんじゃないかな。
だって、帰りを待ち伏せして囁くだけで後をついていくのはしんどいと思うけど。
7/15/2009
6/30/2009
後払い
突然ですが、料金後払いの飛行機があるの知ってますか?
中米パナマの国内線で、首都パナマシティとサンブラス諸島を結ぶ便。
私はコロンビアから船でサンブラス諸島へ渡り、そこからは船はないのでパナマシティまで飛ぶことに。
ところが島には電話もなく、当然航空会社のオフィスもない。
まず島の軍施設に行って、兵士に無線で予約してもらう。
その後、ある程度客が集まったところで飛行機がやってくるのだった。
来るぞと言われた当日、滑走路のある島に行ってサンドフライに刺されながらじっと飛行機の来るのを待つ。
するとどこからかブーンという音がして、セスナに毛の生えたような小型飛行機が着陸したのだった。
「お金は?」
「ああ、後でね。」
こんな会話がなされて、飛行機は1時間ほどで高層ビルの林立する首都に着陸したのだった。
空港に着いてオフィスでお金を払った。1人45ドル。
もしここでお金がなかったら、またあの電気も娯楽もない島に連れ戻されるのだろうか・・・・
中米パナマの国内線で、首都パナマシティとサンブラス諸島を結ぶ便。
私はコロンビアから船でサンブラス諸島へ渡り、そこからは船はないのでパナマシティまで飛ぶことに。
ところが島には電話もなく、当然航空会社のオフィスもない。
まず島の軍施設に行って、兵士に無線で予約してもらう。
その後、ある程度客が集まったところで飛行機がやってくるのだった。
来るぞと言われた当日、滑走路のある島に行ってサンドフライに刺されながらじっと飛行機の来るのを待つ。
するとどこからかブーンという音がして、セスナに毛の生えたような小型飛行機が着陸したのだった。
「お金は?」
「ああ、後でね。」
こんな会話がなされて、飛行機は1時間ほどで高層ビルの林立する首都に着陸したのだった。
空港に着いてオフィスでお金を払った。1人45ドル。
もしここでお金がなかったら、またあの電気も娯楽もない島に連れ戻されるのだろうか・・・・
6/27/2009
6/19/2009
6/11/2009
6/02/2009
5/31/2009
5/28/2009
5/06/2009
4/30/2009
4/23/2009
4/14/2009
4/12/2009
4/06/2009
時代の流れ
河口湖の温泉でも行こうと思い、宿を色々調べた。
昔ながらの民宿をピックアップして電話してみると、どこも既に廃業。
こういう宿はウェブサイトもなく、電話での受付のみ。
そして当然、楽天やじゃらんなどにも載っていない。
とある江戸時代からの建物を売りにしている民宿に電話してみると、
「あーその日は私は仕事に出てるんで、お客さんをお迎えできないんですよ。」
どうやら宿は副業らしい。
そういえば和歌山に行った時も同じ感じだったっけ。
アナログな家族的民宿がどんどん消えていくのは時代の流れなんですかね。
という訳で今回は比較的こじんまりしてて立派なウェブサイトを持っている宿に決めました。
しみじみ・・・・・
昔ながらの民宿をピックアップして電話してみると、どこも既に廃業。
こういう宿はウェブサイトもなく、電話での受付のみ。
そして当然、楽天やじゃらんなどにも載っていない。
とある江戸時代からの建物を売りにしている民宿に電話してみると、
「あーその日は私は仕事に出てるんで、お客さんをお迎えできないんですよ。」
どうやら宿は副業らしい。
そういえば和歌山に行った時も同じ感じだったっけ。
アナログな家族的民宿がどんどん消えていくのは時代の流れなんですかね。
という訳で今回は比較的こじんまりしてて立派なウェブサイトを持っている宿に決めました。
しみじみ・・・・・
登録:
投稿 (Atom)