TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
外国人がよく出演する某TV番組に最近出ていたTenTen元ゲストが、Twitterとかでにわかに話題になってた、とTenTenスタッフ内でにわかに話題になってました。
TenTenグループには外国のゲストさんがたっくさん来ます。
何年も前にTenTenを利用して、今でも日本に残っている人たちもチラホラ。
みんななにかしら頑張っているみたいです。
ではでは。
1/20/2015
タコスパーティー
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
先日はまたまた、系列店の女性専用シェアハウス「たま」で、ゲストさん主催のタコスパーティーがありました。
作ってくれたのは、ゲストのSちゃん。
クックパッドでレシピを調べ、香辛料を混ぜて作ってくれました。
それだけじゃなく、ポトフやチキンのしそ巻揚げも作ってくれて。
お腹すかせて行った甲斐がありました。
あんまりおいしかったので、後日、別のゲストハウスでゲストの子とタコス作ってみることに。
業務スーパーを中心に、香辛料や材料を買い揃えて。。。
どうしても見つからなかったオニオンパウダーは、Rちゃんが新大久保のスパイス専門店まで行って買ってきてくれました。
なかなか好評でした!
アメリカ人のT君は、「お母さんの作ったのよりおいしい!」って、うれし~ことを言ってくれました。
まぁ混ぜただけなんですけど。
今度はまた別のゲストハウスで、押しかけタコスプチパーティーやってみようと思う今日この頃です。
ではでは。
先日はまたまた、系列店の女性専用シェアハウス「たま」で、ゲストさん主催のタコスパーティーがありました。
作ってくれたのは、ゲストのSちゃん。
クックパッドでレシピを調べ、香辛料を混ぜて作ってくれました。
それだけじゃなく、ポトフやチキンのしそ巻揚げも作ってくれて。
お腹すかせて行った甲斐がありました。
あんまりおいしかったので、後日、別のゲストハウスでゲストの子とタコス作ってみることに。
業務スーパーを中心に、香辛料や材料を買い揃えて。。。
どうしても見つからなかったオニオンパウダーは、Rちゃんが新大久保のスパイス専門店まで行って買ってきてくれました。
なかなか好評でした!
アメリカ人のT君は、「お母さんの作ったのよりおいしい!」って、うれし~ことを言ってくれました。
まぁ混ぜただけなんですけど。
今度はまた別のゲストハウスで、押しかけタコスプチパーティーやってみようと思う今日この頃です。
ではでは。
1/13/2015
1/07/2015
12/29/2014
インドネシア料理パーティー
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
先週、先々週に引き続き、この週末もささやかながら、TenTenグループ唯一の女性専用シェアハウス「たま」でパーティーがありました。
先週、先々週に引き続き、この週末もささやかながら、TenTenグループ唯一の女性専用シェアハウス「たま」でパーティーがありました。
インドネシア出身のSちゃん主催で、みんなでインドネシア料理を作ってくれました。
日本人の口に合うのか、もうどれもおいしくて、思い出すだけでもお腹が空きます・・・。
特にミーゴレン、カレー、チキンのフライ(タンドリーチキンっぽい)が絶品!!
いつもはクラブ&パーティー三昧のSちゃんの意外な一面を見れました。
また作って作ってくれないかな~~~
ではでは。
12/23/2014
ゲストハウスパーティー
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
先々週、先週に引き続き、昨日も系列店、ゲストハウス東京でパーティーがありました。
こちらはクリスマスパーティーと忘年会を兼ねたパーティーです。さらに、誕生日パーティーも加わりました!
ではでは。
先々週、先週に引き続き、昨日も系列店、ゲストハウス東京でパーティーがありました。
こちらはクリスマスパーティーと忘年会を兼ねたパーティーです。さらに、誕生日パーティーも加わりました!
パティシエのフランス人ゲストが、オーブントースターを使ってケーキを2つも焼いてくれたり、ホットプレートのパエリヤがあったりと、限られた設備の中で試行錯誤したこじゃれたメニューが出てきました~。
なぜかパーティーの途中で男性陣が上半身裸になるのがココの恒例ですが、今年もやっぱり、なりました・・・。
ではでは。
12/16/2014
ゲストハウススタッフ忘年会
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
先々週に引き続き、先週末もTenTen Guesthouseグループのパーティーがありました。
パーティーと言っても、スタッフの忘年会です。
各ゲストハウスの常勤、非常勤含めたスタッフみんなと、そのプラスアルファ(系列飲食店、物販など)のスタッフです。
みなさんいつもお疲れ様です。
1歳児から50代まで集まってのにぎやかなパーティーになりました!
最後の三本締めが二本締めになったり、相変わらずな感じでしたが、みなさんお疲れ様でした!
ではでは
12/09/2014
てんてん&しばけんハウス4周年パーティー
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
忘年会シーズンたけなわですね。
TenTenグループでも12月はパーティーが目白押し!?
先週末は、TenTenグループの「てんてん&しばけんハウス」の4周年パーティーが開催されました!
メニューは豪華に焼肉です、やきにく!
現在のゲストさんやその友達、昔いたゲストさん、系列ゲストハウスのゲストさんなどなど、色々な人が参加してくれました。
あちらこちらで昔話に花が咲いたり、新しい出会いがあったり・・・。5~6年ぶりに再会した人もいたようです。
パーティーは楽しいですが、それも含めてゲストハウスって出会いの場だなとしみじみ思いました。
昼間っから夜までのなが~いパーティーでしたが、みんなハメを外しすぎずに楽しめたようです。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました!
次はどんなパーティーが待っているんでしょうか?
ではでは
忘年会シーズンたけなわですね。
TenTenグループでも12月はパーティーが目白押し!?
先週末は、TenTenグループの「てんてん&しばけんハウス」の4周年パーティーが開催されました!
メニューは豪華に焼肉です、やきにく!
現在のゲストさんやその友達、昔いたゲストさん、系列ゲストハウスのゲストさんなどなど、色々な人が参加してくれました。
あちらこちらで昔話に花が咲いたり、新しい出会いがあったり・・・。5~6年ぶりに再会した人もいたようです。
パーティーは楽しいですが、それも含めてゲストハウスって出会いの場だなとしみじみ思いました。
昼間っから夜までのなが~いパーティーでしたが、みんなハメを外しすぎずに楽しめたようです。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました!
次はどんなパーティーが待っているんでしょうか?
ではでは
12/02/2014
座敷わらし
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
ちょっと前のYahooニュースで、数年前に火事で全焼した、座敷わらしで有名な旅館の記事がありました。
その座敷わらしに会うと、出世するとかしないとか。
松下幸之助や本田宗一郎もその座敷わらしに会ったとか。
その旅館は数年先までずっと予約で埋まっていたとか。
ゲストハウスにも座敷わらしが出るといいなとふと思いました。
でも出世するとみんな退去してしまうんでしょうか。
でも座敷わらしが居るゲストハウスは大盛況になりそうです。
座敷わらしではありませんが、TenTenグループにも、見える人にしか見えない“おばあさん”が居るという噂のゲストハウスがありました。
残念ながらそのゲストハウスは建物老朽化のため解体されて、跡地は駐車場になってしまいましたが。
おばあさんはどこへ行ったんですかね。
ではでは。
ちょっと前のYahooニュースで、数年前に火事で全焼した、座敷わらしで有名な旅館の記事がありました。
その座敷わらしに会うと、出世するとかしないとか。
松下幸之助や本田宗一郎もその座敷わらしに会ったとか。
その旅館は数年先までずっと予約で埋まっていたとか。
ゲストハウスにも座敷わらしが出るといいなとふと思いました。
でも出世するとみんな退去してしまうんでしょうか。
でも座敷わらしが居るゲストハウスは大盛況になりそうです。
座敷わらしではありませんが、TenTenグループにも、見える人にしか見えない“おばあさん”が居るという噂のゲストハウスがありました。
残念ながらそのゲストハウスは建物老朽化のため解体されて、跡地は駐車場になってしまいましたが。
おばあさんはどこへ行ったんですかね。
ではでは。
11/24/2014
ふたたびのゲスト
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
ここ2、3日、暖かい日が戻ってきたような気がしますが、明日はまた雨予報ですね。
TenTenグループでは、色々なゲストさんが、何度も利用してくれたりしてます。そのゲストハウスでの生活が気に入ったり、みんなと仲良くなったり、便利だからとか、安いからとか、理由は色々ですが。
先日南米某国から来日して再入居してくれたゲストさんもその一人。
日本を愛して止まないお一人です。
前回、日本を去らなければならないとき、あまりのつらさに涙していたとか。
そんなに日本を好きになってくれるなんて、単純にうれしいではありませんか!
半年振りくらいに戻ってきた彼は、満面の笑みで入居手続きをして、同居人たちとの再会を喜んでいました。
入居したその日に、耐え切れずに出て行ってしまう人もいますが・・・。
(写真は本文とは関係ありません。)
ここ2、3日、暖かい日が戻ってきたような気がしますが、明日はまた雨予報ですね。
TenTenグループでは、色々なゲストさんが、何度も利用してくれたりしてます。そのゲストハウスでの生活が気に入ったり、みんなと仲良くなったり、便利だからとか、安いからとか、理由は色々ですが。
先日南米某国から来日して再入居してくれたゲストさんもその一人。
日本を愛して止まないお一人です。
前回、日本を去らなければならないとき、あまりのつらさに涙していたとか。
そんなに日本を好きになってくれるなんて、単純にうれしいではありませんか!
半年振りくらいに戻ってきた彼は、満面の笑みで入居手続きをして、同居人たちとの再会を喜んでいました。
入居したその日に、耐え切れずに出て行ってしまう人もいますが・・・。
(写真は本文とは関係ありません。)
11/18/2014
ゲストハウスってどんなとこ?
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
もうすっかりクリスマスツリーの似合う気温になってきました。
TenTenグループは定期借家型(一泊単位ではない)ゲストハウスですが、それでも年末や夏休みシーズンは、予約がど~んと増えます。
予約メールでたまにある質問は、「どんな人が住んでいますか?」とか、「どこの国に人が多いですか?」というようなものです。一ヶ月以上住むなら、やっぱり気になるところです。
今や「ゲストハウス」も社会的地位&知名度が上がってきているので、幅広い人たちが利用しています。
TenTenグループに限って言えば、学生さん、就活で上京してくる人、就職してそのまま住み続けている正社員の人、派遣社員の人、フリーランスのお仕事の人、フリーターの人、役者を目指している人、海外在住で一時帰国の人、ワーキングホリデー帰りの人、親子や家族で利用される方もちょくちょくいらっしゃいます。
海外の人ならワーホリ中の人と学生さんが圧倒的に多いです。他には、武道とかを修得するため来ている人たちもちょくちょく。
国別で言うと、ワーホリのあるフランス、ドイツ、イギリス、オーストラリア、台湾、韓国、カナダの人たちをはじめ、中国、アメリカや、最近ではタイの人も増えてきました。日本のアニメとかビジュアル系音楽、オタク文化が好きな人、多いです。
TenTenグループも、店舗によって色がありますが、一昔前の様な、ダークなイメージとは程遠いんじゃないでしょうか。
安心して、ゲストハウスを利用してくださいませ。
ではでは。
もうすっかりクリスマスツリーの似合う気温になってきました。
TenTenグループは定期借家型(一泊単位ではない)ゲストハウスですが、それでも年末や夏休みシーズンは、予約がど~んと増えます。
予約メールでたまにある質問は、「どんな人が住んでいますか?」とか、「どこの国に人が多いですか?」というようなものです。一ヶ月以上住むなら、やっぱり気になるところです。
今や「ゲストハウス」も社会的地位&知名度が上がってきているので、幅広い人たちが利用しています。
TenTenグループに限って言えば、学生さん、就活で上京してくる人、就職してそのまま住み続けている正社員の人、派遣社員の人、フリーランスのお仕事の人、フリーターの人、役者を目指している人、海外在住で一時帰国の人、ワーキングホリデー帰りの人、親子や家族で利用される方もちょくちょくいらっしゃいます。
海外の人ならワーホリ中の人と学生さんが圧倒的に多いです。他には、武道とかを修得するため来ている人たちもちょくちょく。
国別で言うと、ワーホリのあるフランス、ドイツ、イギリス、オーストラリア、台湾、韓国、カナダの人たちをはじめ、中国、アメリカや、最近ではタイの人も増えてきました。日本のアニメとかビジュアル系音楽、オタク文化が好きな人、多いです。
TenTenグループも、店舗によって色がありますが、一昔前の様な、ダークなイメージとは程遠いんじゃないでしょうか。
安心して、ゲストハウスを利用してくださいませ。
ではでは。
11/11/2014
人生色々、ゲストも色々
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
系列ゲストハウスに入居中のMちゃん(君)は、TenTen Guesthouseにも長い間住んでくださってました。
先日、入居のきっかけを伺いました。
数年前、TenTen Guesthouseのあったご近所の某大学受験のために東京に来たそうです。
その際、この界隈のおじさんと会話が弾み、そのおじさんがTenTenのことを紹介してくださったそうです。
めでたく某大学に合格し、上京。
最初は一人暮らしだったそうですが、ふと、あの時のおじさんの言っていたTenTenを思い出し入居してくださったそうです。
おじさんとの出会いがなければ、TenTenとの出会いもなかったのかもしれないです。
今ではすっかり、コストコで買ったぬいぐるみ共々、系列ゲストハウスの人気者です。。。たぶん。
ではでは。
系列ゲストハウスに入居中のMちゃん(君)は、TenTen Guesthouseにも長い間住んでくださってました。
先日、入居のきっかけを伺いました。
数年前、TenTen Guesthouseのあったご近所の某大学受験のために東京に来たそうです。
その際、この界隈のおじさんと会話が弾み、そのおじさんがTenTenのことを紹介してくださったそうです。
めでたく某大学に合格し、上京。
最初は一人暮らしだったそうですが、ふと、あの時のおじさんの言っていたTenTenを思い出し入居してくださったそうです。
おじさんとの出会いがなければ、TenTenとの出会いもなかったのかもしれないです。
今ではすっかり、コストコで買ったぬいぐるみ共々、系列ゲストハウスの人気者です。。。たぶん。
11/03/2014
10/29/2014
今年もあと2か月ですね。。。
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
街はハロウィンの飾りで彩られ、11月になるとクリスマス一色になりそうな今日このごろです。
最近、系列ゲストハウスでは、メンテナンスが必要な個所が次々と出てきてます。
早く修理して、ゲストがあったか~いクリスマス&年末を過ごせるようにしたいものです。
あ、毛布も洗濯しなきゃ・・・。
ではでは。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
街はハロウィンの飾りで彩られ、11月になるとクリスマス一色になりそうな今日このごろです。
最近、系列ゲストハウスでは、メンテナンスが必要な個所が次々と出てきてます。
早く修理して、ゲストがあったか~いクリスマス&年末を過ごせるようにしたいものです。
あ、毛布も洗濯しなきゃ・・・。
ではでは。
10/20/2014
身の毛もよだつ出来事・・・
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
最近、恐ろしい出来事が起きました・・・。
会社の車に乗っていたら、な、な、なんと、、、
車検が2ヶ月も切れてた!!
慌てて車検に出して、事なきを得ました~
は~、捕まんなくてよかった。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
最近、恐ろしい出来事が起きました・・・。
会社の車に乗っていたら、な、な、なんと、、、
車検が2ヶ月も切れてた!!
慌てて車検に出して、事なきを得ました~
は~、捕まんなくてよかった。
ではでは。
10/12/2014
嵐の前の・・・
TenTen Guesthouse in Tokyoです。
久々の更新です。
TenTen Guesthouseが閉店してはや2ヶ月が過ぎてしまいました。
系列店は元気に運営中です!
台風がやってきています。
明日くらいには東京にも来るとか来ないとか・・・。
台風が来ると、ゲストハウスのスタッフは屋上やベランダの片付けが大変です。
屋上の雨よけ用の波板が飛ばされたなんてこともあり、気が気じゃありません。
でも、だれのものかわからなくなった洗濯物がこれを機に処分できたりするので意外といいかも?
何はともあれ、被害が出ないことを祈るばかりですね。
ではでは。
久々の更新です。
TenTen Guesthouseが閉店してはや2ヶ月が過ぎてしまいました。
系列店は元気に運営中です!
台風がやってきています。
明日くらいには東京にも来るとか来ないとか・・・。
台風が来ると、ゲストハウスのスタッフは屋上やベランダの片付けが大変です。
屋上の雨よけ用の波板が飛ばされたなんてこともあり、気が気じゃありません。
でも、だれのものかわからなくなった洗濯物がこれを機に処分できたりするので意外といいかも?
何はともあれ、被害が出ないことを祈るばかりですね。
ではでは。
7/31/2014
SAYONARA, TenTen Guesthouse!
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
本日を持ちまして、TenTen Guesthouse の最後のドミトリー403号室の契約が終了しました!
最後までTenTenに住んでくれていたゲストさんたちも、無事に次のゲストハウスに引っ越されました。
約11年の歴史を物語るかのように、TenTen403号室の壁はシミだらけ・・・。でも他の部分は思ったよりきれいでした!
403号室、永い間ありがと~!
ではでは!
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
本日を持ちまして、TenTen Guesthouse の最後のドミトリー403号室の契約が終了しました!
最後までTenTenに住んでくれていたゲストさんたちも、無事に次のゲストハウスに引っ越されました。
約11年の歴史を物語るかのように、TenTen403号室の壁はシミだらけ・・・。でも他の部分は思ったよりきれいでした!
403号室、永い間ありがと~!
ではでは!
7/06/2014
7/04/2014
7/03/2014
Ten Ten shibaken Guesthouse にて
どうも
TenTen Guesthouse in Tokyo のスタッフです。
今日はTenTen shibaken GuesthouseのさよならParty
でした。ドイツからのチョコレート達とサムギョプサル。
おいしくいただきました。ありがたいです。
写真はのちほど。
ではまた。
TenTen Guesthouse in Tokyo のスタッフです。
今日はTenTen shibaken GuesthouseのさよならParty
でした。ドイツからのチョコレート達とサムギョプサル。
おいしくいただきました。ありがたいです。
写真はのちほど。
ではまた。
登録:
投稿 (Atom)