どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
今日はTenTenの布団と毛布など一部洗濯しました。
洗い上がった布団のにおいを嗅いでみると、「なんだかな~」という感じ。
そこで!
強力(そう)な洗剤を買ってきました。
「漂白剤なしでも男脂臭(だんししゅう)までスッキリ」だって?
う~ん、頼もしい!
ワイドハイターも一緒に使えば、きっとあんな臭いもこんな臭いも取れるんじゃないかと。
これを男性スタッフに見せたら、なんだか複雑な表情。
どうやら「男脂臭までスッキリ」にひっかかってしまった様子。
デリカシーなさすぎでした・・・。ゴメンナサイ。
寝具の臭いは、まず天日に干して、ホコリもはらって洗えばかなり効果的に取れるらしい。
それも合わせてやってみます!
ではでは。
1/17/2014
姉妹店へ
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
今日はTenTenのゲストさんがお一人、日暮里の姉妹店に移動されました。
喫煙者の方だったので(TenTenは禁煙ですので)、日暮里でのびのびとタバコが吸えることでしょう。
それだけではなく、ゲストさんも大勢居て、パーティーなどの飲み会も頻繁に行われているので、きっと楽しいハズです!
どっちにしろ元祖TenTenは、今年の8月に閉鎖することが決まっているので、今は本当に細々と運営しています。その代り、姉妹店にはどんどんお客さんが増えていってます。
静かなところがいい方はTenTenをオススメします。
あ、あと常連さんも。
ではでは。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
今日はTenTenのゲストさんがお一人、日暮里の姉妹店に移動されました。
喫煙者の方だったので(TenTenは禁煙ですので)、日暮里でのびのびとタバコが吸えることでしょう。
それだけではなく、ゲストさんも大勢居て、パーティーなどの飲み会も頻繁に行われているので、きっと楽しいハズです!
どっちにしろ元祖TenTenは、今年の8月に閉鎖することが決まっているので、今は本当に細々と運営しています。その代り、姉妹店にはどんどんお客さんが増えていってます。
静かなところがいい方はTenTenをオススメします。
あ、あと常連さんも。
ではでは。
1/10/2014
今年初のゲストさん
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
今日は今年初のゲストさんのチェックインがありました。
朝から布団を用意したりと、ちょっとバタバタしました。
なぜか布団が足りな~い!でも姉妹店にストックがありました。
TenTenは冷暖房完備なので、暖かくしようと思えばいくらでも暖かくできるのですが、みなさんエコの精神が高いんでしょうか?
布団を余分に使ってるんですねぇ。
1人1セットなんですけど・・・。
TenTenで使っている布団もなんだか薄汚くなってきたので、今度洗濯しないと。
色々調べてたら、羽毛布団も洗濯機で洗っちゃって大丈夫みたい。
やっぱり水洗いが一番ですよ。
さらにまたもうすぐすると、昔TenTenに住んでいたゲストさんが一か月程滞在されます。
なつかしいルームメイトと昔話に花が咲きそうですね。
ではでは。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
今日は今年初のゲストさんのチェックインがありました。
朝から布団を用意したりと、ちょっとバタバタしました。
なぜか布団が足りな~い!でも姉妹店にストックがありました。
TenTenは冷暖房完備なので、暖かくしようと思えばいくらでも暖かくできるのですが、みなさんエコの精神が高いんでしょうか?
布団を余分に使ってるんですねぇ。
1人1セットなんですけど・・・。
TenTenで使っている布団もなんだか薄汚くなってきたので、今度洗濯しないと。
色々調べてたら、羽毛布団も洗濯機で洗っちゃって大丈夫みたい。
やっぱり水洗いが一番ですよ。
さらにまたもうすぐすると、昔TenTenに住んでいたゲストさんが一か月程滞在されます。
なつかしいルームメイトと昔話に花が咲きそうですね。
ではでは。
1/07/2014
あけましておめでとうございます
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
もう1月7日ですっかりお正月ムードもなくなりました。
個人的には1日~5日までのんびりできました。
ゲストのみなさんはどんなお正月を過ごしたんでしょうかね。
系列の全ゲストハウスは、今年のお正月は比較的穏やかでした。
正月や休みも明けて、さっそくちょっとしたゴタゴタもありましたが、がんばるぞー!
今年もよろしくお願いします。
では。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
もう1月7日ですっかりお正月ムードもなくなりました。
個人的には1日~5日までのんびりできました。
ゲストのみなさんはどんなお正月を過ごしたんでしょうかね。
系列の全ゲストハウスは、今年のお正月は比較的穏やかでした。
正月や休みも明けて、さっそくちょっとしたゴタゴタもありましたが、がんばるぞー!
今年もよろしくお願いします。
では。
12/28/2013
ママチャリダー
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
いよいよ年の瀬ですね。
ちまたでは忘年会やらクリスマスパーティーやらで賑わってますね。
先日、突然イスラエル人の旅行者がチャリンコに乗ってTenTen Guesthouseの事務所にやってきました。いわゆる飛び込みですね。
早朝に電話したとかしてないとか。担当マネージャーもびっくり。
外国からのゲストさんは特にそういうパターン多いですね。
成田から東京駅へ着いて、東京駅の近くで新品のママチャリ買って乗ってきたそうです。
ピカピカの黒のママチャリでした。
あいにく空きがなかったため、日暮里の姉妹店をご紹介。
ママチャリで向かっていきました。
風はあったけど、晴れててよかったですね。
お疲れ様です。
ではでは。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
いよいよ年の瀬ですね。
ちまたでは忘年会やらクリスマスパーティーやらで賑わってますね。
先日、突然イスラエル人の旅行者がチャリンコに乗ってTenTen Guesthouseの事務所にやってきました。いわゆる飛び込みですね。
早朝に電話したとかしてないとか。担当マネージャーもびっくり。
外国からのゲストさんは特にそういうパターン多いですね。
成田から東京駅へ着いて、東京駅の近くで新品のママチャリ買って乗ってきたそうです。
ピカピカの黒のママチャリでした。
あいにく空きがなかったため、日暮里の姉妹店をご紹介。
ママチャリで向かっていきました。
風はあったけど、晴れててよかったですね。
お疲れ様です。
ではでは。
12/22/2013
12/18/2013
TenTenはドミトリー型ゲストハウスです。
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
朝出勤したら、
「今日は雪が降るんだって。」
と、事務所のあるゲストハウスのドイツ人ゲストが嬉しそうに教えてくれました。
無邪気ですね~。
昨日、新しいゲストさんが入居されました。関西方面から夜行バスで来たとか。
TenTenに馴染みそうな風貌で、さっそく古株のT先生に色々聞いてました。
楽しんでくださいね~。
今日も入居予定がありました。日本人の年配の方。
なぜかメールでのやり取りが全部英語でした。
慣れない早起きをして待ち合わせ場所へ。
時間になっても来ません。
しばらくして電話がかかってきて、
「どんな部屋ですか?」「ドミトリーです。」「あー、それはちょっとイヤですねぇ・・・」
ではでは。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
朝出勤したら、
「今日は雪が降るんだって。」
と、事務所のあるゲストハウスのドイツ人ゲストが嬉しそうに教えてくれました。
無邪気ですね~。
昨日、新しいゲストさんが入居されました。関西方面から夜行バスで来たとか。
TenTenに馴染みそうな風貌で、さっそく古株のT先生に色々聞いてました。
楽しんでくださいね~。
今日も入居予定がありました。日本人の年配の方。
なぜかメールでのやり取りが全部英語でした。
慣れない早起きをして待ち合わせ場所へ。
時間になっても来ません。
しばらくして電話がかかってきて、
「どんな部屋ですか?」「ドミトリーです。」「あー、それはちょっとイヤですねぇ・・・」
ではでは。
12/10/2013
ラッシュ
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
先日、お一人退去されました。
そして先日体調を崩して帰国したばかりのレギュラーさんも、近々再び旅立つそうです。
今度こそ「いってらっしゃい!」ですかね。
出発の際には、姉妹店のフライヤーを忘れずにお渡ししなきゃですね。次回帰国の際は是非!
見学も数件ありました。
一件はなんでもJARからの紹介とか。JARって何だ?と思って調べたら、
Japan Association for Refugees
だそうな。
TenTen Guesthouse もゲストハウス業界では老舗の部類に入るので、色んなところに紹介される訳ですね。
なんにしろ年末だからなのか、移動が多いですね。
ではでは。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
先日、お一人退去されました。
そして先日体調を崩して帰国したばかりのレギュラーさんも、近々再び旅立つそうです。
今度こそ「いってらっしゃい!」ですかね。
出発の際には、姉妹店のフライヤーを忘れずにお渡ししなきゃですね。次回帰国の際は是非!
見学も数件ありました。
一件はなんでもJARからの紹介とか。JARって何だ?と思って調べたら、
Japan Association for Refugees
だそうな。
TenTen Guesthouse もゲストハウス業界では老舗の部類に入るので、色んなところに紹介される訳ですね。
なんにしろ年末だからなのか、移動が多いですね。
ではでは。
12/05/2013
師走
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
あっという間に12月、師走ですね。
すっごく忙しいわけではないけど、ちょこちょこ用事があって忙しく感じる今日このごろです。
先日、ゲストさんが退去されました。
ゲストさんが退去されるとき、いつも「何か不都合あったかな・・・」と思ってしまいます。
でもうれしいことに、「また何かあったらお世話になります。」とおっしゃってくださいました。
なんでも、お友達がオーナー(?)の物件をシェアするとかなんとか。最近多いです。
住み方も多様化してきましたね。
寂しいですが、また機会がありましたら是非是非TenTenグループに戻ってきてくださいね。
TenTenはもうないかもしれませんが、兄弟姉妹店がたくさんありますので。
お友達とのシェアもいいですが、ケンカとか、なんだか気まずいとか、そういう気兼ねしなくていいゲストハウスはやっぱりいいです。
新しい人に会えるのもいいですし。
ではでは。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
あっという間に12月、師走ですね。
すっごく忙しいわけではないけど、ちょこちょこ用事があって忙しく感じる今日このごろです。
先日、ゲストさんが退去されました。
ゲストさんが退去されるとき、いつも「何か不都合あったかな・・・」と思ってしまいます。
でもうれしいことに、「また何かあったらお世話になります。」とおっしゃってくださいました。
なんでも、お友達がオーナー(?)の物件をシェアするとかなんとか。最近多いです。
住み方も多様化してきましたね。
寂しいですが、また機会がありましたら是非是非TenTenグループに戻ってきてくださいね。
TenTenはもうないかもしれませんが、兄弟姉妹店がたくさんありますので。
お友達とのシェアもいいですが、ケンカとか、なんだか気まずいとか、そういう気兼ねしなくていいゲストハウスはやっぱりいいです。
新しい人に会えるのもいいですし。
ではでは。
11/27/2013
重鎮
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
今日はゲストのT先生が、家賃お支払いのためわざわざ事務所まで足を運んでくださいました。
T先生とは言っても、何か教えているわけではなさそうです。
詳しくは知りませんが。
なんでも、TenTen一番の古株だそうです。
入居時は、「一週間だけ」と言って入居されたそうです。
今ではかれこれ6、7年とか?もっと?
今はTenTenの掃除とかもやってくださっています。
なんだかんだと色々取りまとめていただいて、とっても助かってます。
まさに「先生」です。
お酒がお好きだそうです。
詳しくは知りませんが・・・。
ではでは。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
今日はゲストのT先生が、家賃お支払いのためわざわざ事務所まで足を運んでくださいました。
T先生とは言っても、何か教えているわけではなさそうです。
詳しくは知りませんが。
なんでも、TenTen一番の古株だそうです。
入居時は、「一週間だけ」と言って入居されたそうです。
今ではかれこれ6、7年とか?もっと?
今はTenTenの掃除とかもやってくださっています。
なんだかんだと色々取りまとめていただいて、とっても助かってます。
まさに「先生」です。
お酒がお好きだそうです。
詳しくは知りませんが・・・。
ではでは。
11/24/2013
おかえりなさい!
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
先日退去された、長期常連さんが戻ってこられました!
(って、まだお会いしてません。)
2年くらいの世界一周の旅に出かけられたんですが、
なんでも体調崩したり、いろんな小さいトラブルに巻き込まれて、イヤな予感がしたとか。
(すべて他のスタッフのFB情報です。)
第六感って大事ですね。感も経験あってこそ。
無理は禁物です。。。
苦渋の決断(?)だったと思います。
スタッフの一人曰く、
「体調崩してTenTen戻ってきて、よけいひどくなるんじゃないか?」
って・・・。
そんなこんなで、ベッドを掃除しました。
いやぁ、汚かったです。敷布団からはすごいホコリ・・・。
ほんとにあのままだったらよけい体壊してたかも?
予定より短い旅となったとは言え、土産話を聞くのが楽しみです。
ではでは
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
先日退去された、長期常連さんが戻ってこられました!
(って、まだお会いしてません。)
2年くらいの世界一周の旅に出かけられたんですが、
なんでも体調崩したり、いろんな小さいトラブルに巻き込まれて、イヤな予感がしたとか。
(すべて他のスタッフのFB情報です。)
第六感って大事ですね。感も経験あってこそ。
無理は禁物です。。。
苦渋の決断(?)だったと思います。
スタッフの一人曰く、
「体調崩してTenTen戻ってきて、よけいひどくなるんじゃないか?」
って・・・。
そんなこんなで、ベッドを掃除しました。
いやぁ、汚かったです。敷布団からはすごいホコリ・・・。
ほんとにあのままだったらよけい体壊してたかも?
予定より短い旅となったとは言え、土産話を聞くのが楽しみです。
ではでは
11/19/2013
トラブル
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
今朝、ゲストさんから電話がありました。
「昨日の夜からネット(Wi-Fi)が繋がりません」と。
よくあるトラブルですが、私が担当になってからは初めて。
一人で解決できるかな~と不安を抱えながらも、いざTenTenへ。
TenTenの中に設置してある機器には問題ない様子。
いざGunkan島へ。
TenTenのネット回線の大元は、何を隠そう、Gunkan島から引っ張ってきているんです。
以前もつながらないトラブルで悪戦苦闘した、Gunkan島のトイレに、モデム&ルーターがあります。
見ると、な、なんと!ランプがすべて消えている!
前日のGunkan島スタッフが誤ってブレーカーを落としてしまった模様。
ブレーカーを上げて、めでたく解決。
ブレーカーのスイッチをさわれない様に、改めて虎柄テープで覆って終了。
ゲストの皆様、ご迷惑おかけしました。m(._.)m
ではでは。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
今朝、ゲストさんから電話がありました。
「昨日の夜からネット(Wi-Fi)が繋がりません」と。
よくあるトラブルですが、私が担当になってからは初めて。
一人で解決できるかな~と不安を抱えながらも、いざTenTenへ。
TenTenの中に設置してある機器には問題ない様子。
いざGunkan島へ。
TenTenのネット回線の大元は、何を隠そう、Gunkan島から引っ張ってきているんです。
以前もつながらないトラブルで悪戦苦闘した、Gunkan島のトイレに、モデム&ルーターがあります。
見ると、な、なんと!ランプがすべて消えている!
前日のGunkan島スタッフが誤ってブレーカーを落としてしまった模様。
ブレーカーを上げて、めでたく解決。
ブレーカーのスイッチをさわれない様に、改めて虎柄テープで覆って終了。
ゲストの皆様、ご迷惑おかけしました。m(._.)m
ではでは。
11/16/2013
風邪
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
風邪をひいてしまいました。
先日ゲストさんの一人に、掛布団いらないか訊いたら、
「邪魔だからいらない。」
と言われました・・・。
その時はまだそれほど寒くなかったですが、今頃震えてるんじゃないかと若干気がかりです。
暖房がありますけどね。
他のゲストさんは、各自布団やら毛布やら用意してる人たちもいます。
なぜか布団が不足がちなので、ありがたい限りです。
関係ないですが、明日は防災キャンプです。
寒空の下、公園でキャンプ。サバイバルです。
ゲストハウスもある意味サバイバル感満載です。
ではでは。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
風邪をひいてしまいました。
先日ゲストさんの一人に、掛布団いらないか訊いたら、
「邪魔だからいらない。」
と言われました・・・。
その時はまだそれほど寒くなかったですが、今頃震えてるんじゃないかと若干気がかりです。
暖房がありますけどね。
他のゲストさんは、各自布団やら毛布やら用意してる人たちもいます。
なぜか布団が不足がちなので、ありがたい限りです。
関係ないですが、明日は防災キャンプです。
寒空の下、公園でキャンプ。サバイバルです。
ゲストハウスもある意味サバイバル感満載です。
ではでは。
11/11/2013
冬到来
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
一気に寒くなりましたね。ブルブル。
ゲストさんから、そろそろ掛布団欲しいと要望がありました。
前に配布してあったものはどこへ行ったのかと思いつつ、
とりあえず棚に追いやられていた毛布を回収し、洗濯して持っていきました。
持って行ったときに部屋に居たゲストさんに他の布団の行方を訊いたら、
「邪魔だからベランダに置いてあるようだ」とのこと。
見てみると、袋に入った毛布がベランダに置いてありました。
しかも一旦ゴミに出した形跡が・・・。
いつの間にか毛布が使い捨て状態になってました。
備品は大事に使いましょうね~
ではでは。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
一気に寒くなりましたね。ブルブル。
ゲストさんから、そろそろ掛布団欲しいと要望がありました。
前に配布してあったものはどこへ行ったのかと思いつつ、
とりあえず棚に追いやられていた毛布を回収し、洗濯して持っていきました。
持って行ったときに部屋に居たゲストさんに他の布団の行方を訊いたら、
「邪魔だからベランダに置いてあるようだ」とのこと。
見てみると、袋に入った毛布がベランダに置いてありました。
しかも一旦ゴミに出した形跡が・・・。
いつの間にか毛布が使い捨て状態になってました。
備品は大事に使いましょうね~
ではでは。
11/04/2013
10/29/2013
10周年記念パーティー無事終了
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
先週末はTenTen Guesthouse と Bar Gunkan島の10周年パーティーが開催され、たくさんのみなさんが参加してくださいました。ありがとうございました。
TenTen の元/現ゲストには、サングリア一杯が無料で振る舞われるはずだったのに、結局サングリアは見当たりませんでした。そもそもサングリア作った気配がなかったですが。
ありがちですね。期待して来てくれたみなさん、スミマセン。
29時間ぶっ通しでGunkan島に居るはずだったオーナーは、スタートからすでに姿見えず。
途中、銭湯に行ったり、鯉の刺身を取りに行ったきり、2時間くらい戻って来なかったりと、こちらも大方の予想を裏切りませんでした。
Mちゃんとの再開を楽しみにしていたピエールも来てくれましたが、肝心のMちゃん来ず。
すっかり忘れていたとか。
色々予定通りではありませんでしたが、来てくださったみなさま、ありがとうございました。
日本に居ない人、シャバに居ない人、連絡取れない人、人生いろいろですが、TenTen サヨナラパーティーでは是非是非会えることを期待したいですね。
ではでは。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
先週末はTenTen Guesthouse と Bar Gunkan島の10周年パーティーが開催され、たくさんのみなさんが参加してくださいました。ありがとうございました。
TenTen の元/現ゲストには、サングリア一杯が無料で振る舞われるはずだったのに、結局サングリアは見当たりませんでした。そもそもサングリア作った気配がなかったですが。
ありがちですね。期待して来てくれたみなさん、スミマセン。
29時間ぶっ通しでGunkan島に居るはずだったオーナーは、スタートからすでに姿見えず。
途中、銭湯に行ったり、鯉の刺身を取りに行ったきり、2時間くらい戻って来なかったりと、こちらも大方の予想を裏切りませんでした。
Mちゃんとの再開を楽しみにしていたピエールも来てくれましたが、肝心のMちゃん来ず。
すっかり忘れていたとか。
色々予定通りではありませんでしたが、来てくださったみなさま、ありがとうございました。
日本に居ない人、シャバに居ない人、連絡取れない人、人生いろいろですが、TenTen サヨナラパーティーでは是非是非会えることを期待したいですね。
ではでは。
10/25/2013
ニューカマー
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
おとといは今月入居されたゲストさんが退去されました。
なんでも元々お友達とルームシェアする予定で、お部屋が見つかるまでの間だったそうです。
よかったですね。
そして昨日はTenTenに新しいゲストさんが入居されました。
なんと、現在入居中のゲストさんのご紹介だとか。ありがとうございます。
ゲストハウスでお友達になるパターンもありますが、お友達を巻き込んじゃうパターンもたまにありますね。お友達のご紹介だと、こちらも色々楽ではあります。
馴染んでいただけるといいですね、というかもう大丈夫そうでした^^
ではでは。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
おとといは今月入居されたゲストさんが退去されました。
なんでも元々お友達とルームシェアする予定で、お部屋が見つかるまでの間だったそうです。
よかったですね。
そして昨日はTenTenに新しいゲストさんが入居されました。
なんと、現在入居中のゲストさんのご紹介だとか。ありがとうございます。
ゲストハウスでお友達になるパターンもありますが、お友達を巻き込んじゃうパターンもたまにありますね。お友達のご紹介だと、こちらも色々楽ではあります。
馴染んでいただけるといいですね、というかもう大丈夫そうでした^^
ではでは。
10/20/2013
伝説の男
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
もうすぐ、長く、頻繁に利用されていた常連さんが退去されることになりました~。
何度目かの世界一周の旅に出発されるそうです。今度帰ってくるのは2年後くらいだとか。
是非楽しんできてください。
そして、その後、すでに新しいゲストさんお迎えすることが決まってま~す。
馴染んでいただけるといいですね。
ゲストハウスには旅人とかバックパッカーとか集まりますね。
TenTenの系列ゲストハウスにも、ピースボートで世界を回った人が居ました。
しかも一回だけではなく、何度も・・・。
彼はピースボートではちょっとした伝説になってるらしいです。
ではでは。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
もうすぐ、長く、頻繁に利用されていた常連さんが退去されることになりました~。
何度目かの世界一周の旅に出発されるそうです。今度帰ってくるのは2年後くらいだとか。
是非楽しんできてください。
そして、その後、すでに新しいゲストさんお迎えすることが決まってま~す。
馴染んでいただけるといいですね。
ゲストハウスには旅人とかバックパッカーとか集まりますね。
TenTenの系列ゲストハウスにも、ピースボートで世界を回った人が居ました。
しかも一回だけではなく、何度も・・・。
彼はピースボートではちょっとした伝説になってるらしいです。
ではでは。
10/17/2013
予知能力?
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
今日、すっごいタイムリーな出会いがありびっくりしました。
前回話題にした、ピエールさんが、お友達を連れてゲストハウス事務所併設の、「てんてん&しばけんハウス」(TenTen Guesthouse in Tokyo 後継店)にやってきたんです!
(お友達がゲストハウスに入居したいということでご紹介いただきました~)
対応した私はピエールさんとは面識ありませんが、他のスタッフを知っていたり、TenTen からのゲストさんとおしゃべりしてたので、「もしや!」と思い、訊いてみたら案の定、ビンゴでした!
Mちゃんのことも、Hさんのこともよく覚えているそうで。
イビキがすごいと聞いていたので、勝手に大きい人を想像してましたが、大きくありませんでした。
(小さくもないですが・・・)
現在は早稲田界隈で、お友達とルームシェアしているそうです。
10周年には是非来てくれるとのこと、MちゃんやHさんと昔話に花が咲くことでしょ~
ではでは。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
今日、すっごいタイムリーな出会いがありびっくりしました。
前回話題にした、ピエールさんが、お友達を連れてゲストハウス事務所併設の、「てんてん&しばけんハウス」(TenTen Guesthouse in Tokyo 後継店)にやってきたんです!
(お友達がゲストハウスに入居したいということでご紹介いただきました~)
対応した私はピエールさんとは面識ありませんが、他のスタッフを知っていたり、TenTen からのゲストさんとおしゃべりしてたので、「もしや!」と思い、訊いてみたら案の定、ビンゴでした!
Mちゃんのことも、Hさんのこともよく覚えているそうで。
イビキがすごいと聞いていたので、勝手に大きい人を想像してましたが、大きくありませんでした。
(小さくもないですが・・・)
現在は早稲田界隈で、お友達とルームシェアしているそうです。
10周年には是非来てくれるとのこと、MちゃんやHさんと昔話に花が咲くことでしょ~
ではでは。
10/12/2013
はきだめに鶴
どうも。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
TenTen Guesthouse系列のゲストさんはリピーターが多いです。
カオスだなんだと言っても、居心地がいいと感じる人たちが戻ってきてくれるみたいです。
単に他を探すのがメンドーなだけなのかもしれませんが・・・。
5年位前にTenTen GuesthouseにいたMちゃんもそんな一人です。
今は系列の女性専用シェアハウスにご滞在ですが、TenTen Guesthouseの、しかも男女混合部屋に居て、よくぞ系列店に戻ってきてくれましたと言いたくなるくらいお綺麗な女性です。
下のベッドにはいびきのうるさいフランス人の“ピエール”が居たとか。
10周年で再会できるといいですね。
ではでは。
TenTen Guesthouse in Tokyo スタッフです。
TenTen Guesthouse系列のゲストさんはリピーターが多いです。
カオスだなんだと言っても、居心地がいいと感じる人たちが戻ってきてくれるみたいです。
単に他を探すのがメンドーなだけなのかもしれませんが・・・。
5年位前にTenTen GuesthouseにいたMちゃんもそんな一人です。
今は系列の女性専用シェアハウスにご滞在ですが、TenTen Guesthouseの、しかも男女混合部屋に居て、よくぞ系列店に戻ってきてくれましたと言いたくなるくらいお綺麗な女性です。
下のベッドにはいびきのうるさいフランス人の“ピエール”が居たとか。
10周年で再会できるといいですね。
ではでは。
登録:
投稿 (Atom)